東京都墨田区・台東区周辺の寺院案内 歴史と伝統ある由緒あるお寺

ホーム事業案内会社概要個人情報保護お問合せリンクサイトマップ

寺院案内

霊園案内

製品紹介

サービス案内

取扱い石材
施工事例


ホーム > 寺院案内
下谷摩利支天 徳大寺
 下谷摩利支天 徳大寺 (東京都)
妙宣山徳大寺は、六百年前、慈光院日遺上人により創立され、開運大摩利支尊天を勧請しました。全国より善男善女の参詣により活況を呈し、上野の地名を生むに至っています。
 詳しく見る

日蓮宗 妙昌寺
 日蓮宗 妙昌寺 (千葉県)
千葉県鴨川市にあり、日蓮上人の生まれた「誕生寺」、幼少期を過ごした「清澄寺」を見渡せる墓所です。
 詳しく見る

曹洞宗 橋本山 瑞光寺
 曹洞宗 橋本山 瑞光寺 (神奈川県)
瑞光寺は今から420年ほど前の戦国時代に創建されました。宗派は道元禅師が日本に伝えた曹洞宗で、本山は福井県にある永平寺と横浜市鶴見にある総持寺です。
当寺のある神奈川県相模原市元橋本町は、「橋本遺跡」が存在する場所で、縄文時代の土器や石器が数多く出土しました。建立後は江戸時代から明治時代にかけて寺子屋が開かれ、人々の教育の場として栄えました。
 詳しく見る

日蓮宗 無邊山 上行寺
 日蓮宗 無邊山 上行寺 (千葉県)
総本山 身延山久遠寺の流れをくむ上行寺は、1590年、安立院日成上人により本院のある大多喜に開山された日蓮宗の寺院です。
別院は、現住職「玄龍」により平成2年10月信徒様の要望により船橋市栄町に開かれました。
 詳しく見る

浄土宗 源空寺
 浄土宗 源空寺 (東京都)
源空寺の開山は、道阿霊門上人と云い、天正18年(1590)湯島に草庵を結び、専修念仏の一行を励み、道俗を教化し、上人の徳を慕って多くの信者が集まりました。就中、徳川家康の帰依が篤く、慶長9年(1604)湯島(現在湯島聖堂のある処)に寺領を賜わり堂宇を寄進され、寺は大いに栄えました。本尊は、津戸三郎尊願護持の法然上人御自作の像を尊願の子孫伏見勘解由より寄進されたもので、本尊が法然上人故、上人の御名「源空」をそのまま寺号としました。
 詳しく見る

日蓮宗 平河山 法恩寺
 日蓮宗 平河山 法恩寺 (東京都)
開山は本住院日住上人、開基は太田道灌公であります。道灌公が江戸城築城≪長禄二年(一四五八年)に当たり丑寅の方に城内鎮護の祈願所として本住院を建立、資高の代、本住院を法恩寺と改称したのであります。山号を平河山と称するのは、当時この附近を平川村と称したことによるものです。又、当山には秀吉、家康共に小憩され、朱印地も与えられました。
 詳しく見る

浄土宗 凉源寺
 浄土宗 凉源寺 (東京都)
凉源寺は、上野と浅草の中間という交通の便に恵まれた土地にありながら、昔ながらの大変閑静な環境を保有。
1657年以来、由緒ある寺の町の一画を占め、今尚、落ち着いたたたずまいを残す寺の一つとして、親しまれている。
 詳しく見る

浄土宗 珠島山 龍宝寺
 浄土宗 珠島山 龍宝寺 (東京都)
慶長16年(約400年前)、八代淵河岸(現在の神田橋付近)に創建された。元々は、酒井家(河内守 大名)の菩提寺であり、明治以降に現在の形になった。
境内地に「鯉塚」が建立されており、近隣では、「鯉寺」と呼ばれ、親しまれている。
 詳しく見る

真宗高田派 方廣山 常國寺
 真宗高田派 方廣山 常國寺 (東京都)
約350年前、江戸中期に江戸城、桜田門近くに当寺院はあった。内堀拡張工事のため当地へ移った。
ご本尊は、阿弥陀如来像、常國寺の境内には桜と杏、夏みかん、カイドウがあり、四季折々に、お墓参りの方を楽しませている。
 詳しく見る

真言宗 神勝山 成就院
 真言宗 神勝山 成就院 (東京都)
御府内寺社備考四(台東区文化財調査報告書第32号)によれば、成就院は江戸大塚護持院末と云う。成就院の建立は不詳、但し開山観宥法印(寛永5年6月15日遷化)とあり、また、開山乗誉源印寛永起立、もと矢の倉にあり万治のまま当所に移るとある。
 詳しく見る

浄土宗 廣大寺
 浄土宗 廣大寺 (東京都)
東京都台東区松ヶ谷1-4-3

曹洞宗 祝言寺
 曹洞宗 祝言寺 (東京都)
東京都台東区松ヶ谷1-6-17

Copyright(C) 霊園・墓地・墓石・お墓販売の「(有)石長工業」 All Rights Reserved.